89-zinendo– Author –
-
卵子の “おおもと” は原始卵胞?
結論から申し上げて、原始卵胞は文字通りの “卵子のおおもと” ではありません。 本来の “おおもと” である原始生殖細胞がちょこっと分裂して休眠状態になったものです。卵子という料理の材料を、下ごしらえして冷蔵庫に保管してあるようなものと考えて... -
自律神経症状への鍼灸 ―「治るの?」という質問
「治るの?」という質問。受けたことのない施術者はいないと言っても過言ではないでしょう。 自律神経症状への鍼灸に注力しているじねん堂でも、度々同じような問い合わせを頂戴します。辛い自律神経症状に苛まれながら、もしかしたら改善するかもと選択... -
不妊鍼灸における妊娠率
前回の記事、「不妊治療と妊娠率のマジック」では、不妊患者を対象に鍼灸を行っている施術所が喧伝する非常に高い妊娠率について、少し疑いの目をもって考察してみました。 鍼灸って、本当は効かないの? その様な印象を持たれましたか? 無理もない... -
不妊治療と妊娠率のマジック
妊娠率70% 非常に高い妊娠率を宣伝材料にしている施術所が見受けられます。 確かに素晴らしい成績だとは思いますが、それを鵜呑みにして良いのでしょうか。 ちょっとした表を作ってみました。 特定不妊治療の成績(想定) 例えば特定不妊治療(体... -
肩こり、腰痛の簡単な調整法
世間はお盆です。どこの施術所も休みですし、熱くて外に出たくもないし。それでも肩やら腰やらがしんどいし……。 そんなときは、自分で身体を調整することをおすすめします。手軽なものを2種類紹介しますので、ぜひ実践してみてください。 肩こりの調整... -
妊娠初期の脉について思うこと②
ここのところいわゆる妊娠脉、特に妊娠成立直後の脉の変化を捉えるために、不妊症や妊娠中の患者の脈を細かく診るようにしています。 とはいえ、いくら細かく診るといったところで、ただただじっくり診るだけでは効率が悪すぎます。ですから妊娠初期に... -
不妊の原因は冷えですか?
津市久居に移転後、不妊症に対する鍼灸に力を入れるようになって、よく眼にしたり耳にしたりするのが「不妊の原因は冷え」という言説。東洋医学信奉者の施術者に多い印象です。 この、「原因」を冷えと言い切ってしまうことの危うさを、私は常々感じて... -
妊娠初期の脉について思うこと
妊娠したら脉は変わるのか ときおり同業者の間で議論となります。 ただ、私にとっては長らく興味の対象外でした。知識としては面白いかもしれないけれど、そのようなものが分かったところで施術成績が上がるわけでもないし、結局は施術者の自己満足だ... -
起立性調節障害(OD)に対する鍼灸 ―施術所選びのヒント―
中学にも高校にも「朝礼」というシステムが無かった鍼灸師、西出隆彦です。 さて、皆さんは座っていたところから急に立ち上がろうとして、めまいや立ちくらみを起こした経験はありませんか。あるいは、長い時間立っているうちに気分が悪くなってきて、... -
【パンパン】足のむくみに有効とされるリンパマッサージについて【ゴリゴリ】
足のむくみといえばリンパを思い浮かべる方が多いかと存じます。そして、ゴリゴリ痛いリンパマッサージ。 リンパ(管)が詰まってますね などと言われながら、グリグリ扱かれた方もいらっしゃるのではないでしょうか。施術後に内出血をしている事例を見た...